凡例
別館ブログ (Wildlife Portrait Archive) で掲載されているもの
同定が不確実なもの
移入・帰化・逸出帰化などの外来種. 植物相の範囲は厳密に定義していません. 目安です
雑種
禁固あるいは行動を制限されていたもの
写真以外、動画またはスライドショーなど
写真以外、描画されたもの
同定が不確実なもの
移入・帰化・逸出帰化などの外来種. 植物相の範囲は厳密に定義していません. 目安です
雑種
禁固あるいは行動を制限されていたもの
写真以外、動画またはスライドショーなど
写真以外、描画されたもの
和名に付記された「*」アステリスクは、和名がない、または安定していない場合の暫定的な名称を示します。
分類・同定
植物の部の分類については、Wikipedia 英語版やその他の Web内・Web外のリソースを参照しつつ、適宜決めています。
和名・学名については、YList および 維管束植物和名チェックリストにできるだけ準拠する方針ですが、一部学名などでフォローしきれていないものがあります。
同定には注意を払っていますが、間違いも多々あると思います。お気付きの点はサイト運営者までご連絡下さい。
基本収蔵方針
- たまたま遭遇したものに限る。エサ、録音、匂い、人工止まり木などで釣り出すことようなアンフェアなことはしない。口笛や声などで直接被写体に呼びかけることはある。
- エサを用いて野生動物を見せる観光ツアー・観光施設には行かない。
- やむを得ない事情(単独行動が危険、交通手段がないなど)がある場合を除き、バードツアーに参加したり、ガイドを傭ったりしない。
- 無茶はしない。巣を覗きこんだり、いやがるものを無理に撮影したりしない。また、撮影はできるだけさっさと切り上げる。
- 動物園、水族館にいるもの、および禁固あるいは捕縛して飼われているものは原則として収蔵しない。もちろん、一時的にせよ、自ら捕獲・採集あるいは拘束しない。
- 飼われていると想像されるものでも、自由を制限されずひとりでうろうろしているものは収蔵することがある。
- 植物については、基本的に人間が植えたものは収蔵しないが、自力で生えてきたものは土着のものでなくとも収蔵することがある。また、畑作の植物が美しい、または珍しい場合に収蔵することがある。
このウィンドウを閉じるには、ページの最上段に戻り、右上の「×」ボタンをクリックしてください。
RANUNCULALES - キンポウゲ目

キンポウゲ・ケシ・トリカブトのなかま
FEATURED PHOTOS
以下の項目については、別館で、より大判の写真とともに紹介しています。
各画像をクリックすると別館のエントリに移動します。
PHOTOGRAPHS
ボタンによって表示項目を絞り込むことができます。
-
キバナノヤマオダマキ (キンポウゲ科. 英名: Fan Columbine, 学名: Aquilegia buergeriana). 写真: 07/2016, 長野県諏訪郡.
-
イチリンソウ [2] (キンポウゲ科. 学名: Anemone nikoensis). 写真: 05/2017, 長野県諏訪郡.
-
アズマイチゲ (キンポウゲ科. 学名: Anemone raddeana). 写真: 04/2018, 長野県諏訪郡.
-
イカリソウ (メギ科. 英名: Bishop's Hat, 学名: Epimedium grandiflorum). 写真: 05/2019, 長野県諏訪郡.
-
シキンカラマツ (キンポウゲ科. 英名: Lavender Mist Meadow Rue, 学名: Thalictrum rochebruneanum). 写真: 07/2019, 長野県諏訪郡.
-
タケニグサ [1] (ケシ科. 英名: Five-seeded Plume-Poppy, 学名: Macleaya cordata). 写真: 07/2021, 長野県諏訪郡.
-
カラマツソウ [2] (キンポウゲ科. 学名: Thalictrum aquilegiifolium var. intermedium). 写真: 07/2022, 長野県諏訪郡.
-
ヤマエンゴサク (ケシ科. 学名: Corydalis lineariloba). 写真: 04/2023, 長野県諏訪郡.
-
ナンテン [2] (メギ科. 英名: Sacred Bamboo, 学名: Nandina domestica). 写真: 08/2024, 長野県諏訪郡.
LINKS
植物の部
植物の部の一覧へ
アムボレラ - スイレン - シキミ・サネカズラ - カネラ - クスノキ - モクレン - コショウ・ドクダミ - センリョウ - ショウブ - オモダカ・サトイモ・ウキクサ - ヤシ - ラン・アヤメ・ヒガンバナ - ツユクサ - ヤマノイモ - ユリ - タコノキ・アダン - サクライソウ - イネ・ガマ・カヤツリグサ - ショウガ・バナナ - マツモ - ツゲ - ヤマモガシ・ハス - キンポウゲ・ケシ・トリカブト - ヤマグルマ - ビワモドキ - グンネラ - ユキノシタ・ボタン - ブドウ - ウリ - マメ・フジ・ネムノキ - ブナ・クルミ・カバノキ - バラ・サクラ・ケヤキ・イラクサ - ハマビシ - ニシキギ - スミレ・ヤナギ・トウダイグサ - カタバミ - アブラナ - キブシ・ミツバウツギ - フウロソウ - フエルテア - アオイ - フトモモ・アカバナ - ピクラムニア - カエデ・ミカン・ウルシ - ベルベリドプシス - ナデシコ・サボテン・タデ - ビャクダン・ヤドリギ - ミズキ・アジサイ - ツツジ・サクラソウ・ツバキ - クロタキカズラ - メッテニウサ - アオキ・トチュウ - リンドウ・アカネ・キョウチクトウ - ムラサキ - ヴァーリア - ナス・ヒルガオ - シソ・オオバコ - セリ・ウコギ - モチノキ - キク・アザミ・キキョウ - ブルニア - マツムシソウ・スイカズラ - エスカロニア - パラクリフィア - イチョウ - ソテツ - マツ・モミ・トウヒ - グネツム - スギ・ヒノキ・イチイ - マキ・ナンヨウスギ - シダのなかま - 小葉植物 - コケ植物 - 緑藻植物
未同定(全北植物区)- 未同定(旧熱帯植物区)- 未同定(新熱帯植物区)- 未同定(オーストラリア植物区)
未同定(全北植物区)- 未同定(旧熱帯植物区)- 未同定(新熱帯植物区)- 未同定(オーストラリア植物区)
INFORMATION
Copyright
著作権は留保しますが、写真については クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。テキスト、イラストレーションなど写真以外は対象外です。