ホーム エントランス 鳥類 哺乳類 他の動物 植物・菌類 風景


セミ・ウンカ・ヨコバイなどの仲間

半翅目 - 頸吻群
この部屋では、セミ、ウンカ、ヨコバイ、ツノゼミなどの写真を展示しています。
半翅目のうち、アブラムシはこちら、カメムシはこちらです。

写真をクリックすると大きな画像が開きます。
もしがあればクリックするとさらに大きな画像 (別館ブログの対応エントリ) が開きます。


ツマグロオオヨコバイ[1] (ヨコバイ科. 英名: Black-tipped Leafhopper, 学名: Bothrogonia ferruginea). 写真: 05/2002, 東京都杉並区. アオバハゴロモ [1](アオバハゴロモ科. 学名: Geisha distinctissima). 写真: 07/2002, 東京都杉並区. アブラゼミ [1](セミ科. 英名: Large Brown Cicada, 学名: Graptopsaltria nigrofuscata). 写真: 08/2002, 東京都杉並区.

不明. 写真: 08/2002, マレーシア・タマンネガラ. セミの類 (セミ科). 写真: 08/2002, マレーシア・ブキットフレイザー. セミのなかま (セミ科). 写真: 09/2002, マレーシア・サバ州.

クロスジツマグロヨコバイ (ヨコバイ科. 英名: Green Rice Leafhopper, 学名: Nephotettix apicalis). 写真: 12/2002, 沖縄県竹富町. ツマグロオオヨコバイ[2] (ヨコバイ科. 英名: Black-tipped Leafhopper, 学名: Bothrogonia ferruginea). 写真: 05/2003, 東京都杉並区. アブラゼミ [2](セミ科. 英名: Large Brown Cicada, 学名: Graptopsaltria nigrofuscata). 写真: 07/2004, 東京都杉並区.

セミのなかま (セミ科) [1][2][3]. 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク. セミのなかま (セミ科). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク. セミのなかま (セミ科). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.

ツノゼミのなかま (ツノゼミ科) [1][2]. 写真: 08/2004、スリナム・フング島. ツマグロオオヨコバイ[3][4][5] (ヨコバイ科. 英名: Black-tipped Leafhopper, 学名: Bothrogonia ferruginea). 写真: 04/2005, 東京都杉並区. クロヒラタヨコバイ [1] (ヨコバイ科. 学名: Penthimia nitida). 写真: 04/2005, 東京都杉並区.

ヒトツメヨコバイ (ヨコバイ科. 学名: Phlogotettix cyclops.). 写真: 05/2005, 東京都杉並区. クワキヨコバイのなかま [1][2] (ヨコバイ科. 学名: Pagaronia sp.). 写真: 05/2005, 東京都杉並区. ベニフコガシラアワフキのなかま (アワフキムシ科. 学名: Cosmoscarta rubroscutellata). 写真: 06/2005、台湾・南投県.

ヒメハルゼミのなかま (セミ科. 学名: Euterpnosia gina) たぶん. 写真: 06/2005、台湾・南投県. ヒグラシのなかま [1] (セミ科. 学名: Tanna viridiis) たぶん. 写真: 06/2005、台湾・南投県. クサゼミのなかま (セミ科. 学名: Mogannia formosana). 写真: 06/2005、台湾・南投県.

同定中のセミ. 写真: 06/2005、台湾・南投県. ワタナベヒグラシ (セミ科. 学名: Semia watanabei). 写真: 06/2005、台湾・南投県. トビイロツノゼミ (ツノゼミ科. 学名: Machaerotypus sibiricus). 写真: 07/2005、長野県松本市.

モジツノゼミ [1][2] (ツノゼミ科. 学名: Tsunozemia paradoxa). 写真: 07/2005、長野県松本市. アオバハゴロモ [2](アオバハゴロモ科. 学名: Geisha distinctissima). 写真: 07/2005、東京都杉並区. マルアワフキ [1][2(交尾)] (アワフキムシ科. 学名: Lepyronia coleopterata). 写真: 07/2005, 長野県上田市.

アミガサハゴロモ [1][2] (ハゴロモ科. 学名: Pochazia albomaculata). 写真: 07/2005, 東京都杉並区. クロヒラタヨコバイ [2][3] (ヨコバイ科. 学名: Penthimia nitida). 写真: 04/2006, 東京都杉並区. マルウンカ(マルウンカ科. 学名: Gergithus variabilis). 写真: 05/2006、熊本県山江村.

クワキヨコバイのなかま [1][2] (ヨコバイ科. 学名: Pagaronia sp.). 写真: 05/2006, 高知県本山町. ミミヅク [1][2] (ヨコバイ科. 学名: Ledra suditura). 写真: 06/2006, 東京都杉並区. アオバハゴロモ [3](アオバハゴロモ科. 学名: Geisha distinctissima). 写真: 07/2006, 沖縄県国頭村.

リュウキュウアブラゼミ [1][2][3](セミ科. 学名: Graptopsaltria bimaculata). 写真: 07/2006、沖縄県名護市. クマゼミ [1][2](セミ科. 学名: Cryptotympana facialis). 写真: 07/2006、沖縄県国頭村. オオシマゼミ(セミ科. 学名: Meimuna oshimensis). 写真: 07/2006、沖縄県国頭村.

オサヨコバイ [1](ヨコバイ科. 学名: Tartessus ferrugineus). 写真: 07/2006, 沖縄県国頭村. 同定中のアワフキ (たぶんアワフキ科). 写真: 08/2006, タイ・チェンダオ. 同定中のセミ (セミ科). 写真: 08/2006, タイ, ドイ・インタノン.

アミガサハゴロモの近い親戚 (ハゴロモ科. 学名: Pochazia sp.). 写真: 08/2006, タイ, ドイ・インタノン. 同定中のセミ (セミ科). 写真: 08/2006, タイ, ドイ・インタノン. 同定中のセミ (セミ科). 写真: 08/2006, タイ, ドイ・インタノン.

ヨコバイのなかま (ヨコバイ科). 写真: 08/2006, タイ, ドイ・インタノン. 同定中のヨコバイのなかまの幼虫 [1][2] (ヨコバイ科). 写真: 07/2007, 東京都杉並区. 同定中 ( - ). 写真: 08/2007, ガボン・ロアンゴNP.

同定中 [1][2] ( - ). 写真: 08/2007, ガボン・イヴィンドNP. ツマグロオオヨコバイ[6] (ヨコバイ科. 英名: Black-tipped Leafhopper, 学名: Bothrogonia ferruginea). 写真: 10/2007, 東京都杉並区. ツマグロオオヨコバイ[7] (ヨコバイ科. 英名: Black-tipped Leafhopper, 学名: Bothrogonia ferruginea). 写真: 03/2008, 台湾・霧台.

ツマグロオオヨコバイ[8] (ヨコバイ科. 英名: Black-tipped Leafhopper, 学名: Bothrogonia ferruginea). 写真: 05/2008, 山梨県北杜市. ヨコバイのなかま (ヨコバイ科. 学名: - ). 写真: 06/2008, 台湾・阿里山. タカサゴクマゼミ(セミ科. 学名: Cryptotympana takasagona). 写真: 06/2008, 台湾・關仔.

シロオビアワフキ[1][2](アワフキ科. 学名: Aphrophora intermedia). 写真: 06/2008, 東京都杉並区. クロヒラタヨコバイ [4] (ヨコバイ科. 学名: Penthimia nitida). 写真: 06/2008, 東京都杉並区. セミのなかまの幼虫[1][2] (セミ科. 学名: - ). 写真: 07/2008、北海道厚沢部町.

コエゾゼミ [1][2] (セミ科. 学名: Tibicen bihamatus). 写真: 07/2008、北海道厚沢部町. ヒグラシ [1][2][3] (セミ科. 学名: Tanna japonensis). 写真: 07/2008, 山梨県北杜市. エゾゼミ[1][2][3][4](羽化. セミ科. 学名: Tibicen japonicus). 写真: 07/2008, 山梨県北杜市.

ニイニイゼミ [1](セミ科. 学名: Platypleura kaempferi). 写真: 08/2008, 山梨県北杜市. エゾゼミのなかま(セミ科. 英名: Great Western Flood Plain Cicada, 学名: Tibicen cultriformis). 写真: 08/2008, 米国アリゾナ州ラムゼイキャニオン. クロヒラタヨコバイ [5] (ヨコバイ科. 学名: Penthimia nitida). 写真: 05/2009, 東京都杉並区.

クワキヨコバイのなかま [3] (ヨコバイ科. 学名: Pagaronia sp.). 写真: 06/2009, 東京都杉並区. ヨコバイのなかま (学名: - ). 写真: 06/2009, 東京都杉並区. ブチミャクヨコバイのなかま (ヨコバイ科. 学名: Drabescus sp.). 写真: 07/2009, 山梨県北杜市.

エゾゼミ [5][6](セミ科. 学名: Tibicen japonicus). 写真: 07/2009, 山梨県北杜市. ヒグラシ [4][5][6], (セミ科. 学名: Tanna japonensis). 写真: 07/2009, 山梨県北杜市. コガシラアワフキ (コガシラアワフキ科. 学名: Eoscalta assimilis). 写真: 07/2009, 山梨県北杜市.

クワキヨコバイのなかま [3] (ヨコバイ科. 学名: Pagaronia sp.). 写真: 07/2009, 山梨県北杜市. ニイニイゼミ [2](セミ科. 学名: Platypleura kaempferi). 写真: 07/2009, 山梨県北杜市. 不明のセミの脱け殻(セミ科. 学名: - ). 写真: 07/2009, 山梨県北杜市.

シロズオオヨコバイ [1][2] (ヨコバイ科. 学名: Oniella leucocephala). 写真: 07/2009, 山梨県北杜市. 同定中のセミ [1][2] (セミ科). 写真: 08/2009, ベトナム・カッティエン国立公園. 同定中のセミ (セミ科). 写真: 08/2009, ベトナム・カッティエン国立公園.

同定中のヨコバイ (ヨコバイ科). 写真: 08/2009, ベトナム・カッティエン国立公園. 同定中のアワフキ (たぶんアワフキ科). 写真: 08/2009, ベトナム・バックマー. 同定中のアワフキ [1][2] (たぶんアワフキ科). 写真: 08/2009, ベトナム・フォンニャ.

同定中のウンカ [1][2] (ビワハゴロモ科?). 写真: 08/2009, ベトナム・フォンニャ. 同定中のヨコバイ (ヨコバイ科). 写真: 08/2009, ベトナム・フォンニャ. 同定中のウンカ. 写真: 11/2009, 台灣・台東縣.

台湾産ツクツクボウシの方言(セミ科. 学名: Meimuna opalifera). 録音: 11/2009, 台湾・知本. クロヒラタヨコバイ [6] (ヨコバイ科. 学名: Penthimia nitida). 写真: 06/2012, 山梨県北杜市. クワキヨコバイのなかま [5][6] (ヨコバイ科. 学名: Pagaronia sp.). 写真: 06/2012, 山梨県北杜市.

ツマグロオオヨコバイ[9] (ヨコバイ科. 中国語名:黑尾葉蟬, 英名: Black-tipped Leafhopper, 学名: Bothrogonia ferruginea). 写真: 06/2010, 台湾・台東縣. セミのなかまの脱け殻 (セミ科. 学名: - ). 写真: 06/2010, 台湾・台東縣. セミのなかまの脱け殻 (セミ科. 学名: - ). 写真: 06/2010, 台湾・台東縣.

ニイニイゼミ [3][4][5](セミ科. 中国語名:蟪蛄, 学名: Platypleura kaempferi). 写真: 06/2010, 台湾・台東縣. コヒグラシ [2][3] (セミ科. 中国語名:小暮蟬, 学名: Tanna viridis). 写真: 06/2010, 台湾・台東縣. ヒメハルゼミのなかま (セミ科. 学名: Euterpnosia sp.). 写真: 06/2010, 台湾・台東縣.

ヒグラシ [7], (セミ科. 学名: Tanna japonensis). 写真: 07/2010, 愛媛県松山市. シロオビアワフキ [3][4](アワフキ科. 学名: Aphrophora intermedia). 写真: 07/2010, 愛媛県松山市. ツクツクボウシ [2](セミ科. 学名: Meimuna opalifera). 写真: 07/2010, 東京都杉並区.

クマゼミ[3][4](セミ科. 学名: Cryptotympana facialis). 写真: 08/2010, 愛媛県四国中央市. マルウンカのなかま(マルウンカ科. 学名: Eusarima sp.). 写真: 10/2010、台灣・墾丁. 上位の部屋に戻る



この部門の展示室:

膜翅目 : ハバチ・キバチ | ミツバチ・ジガバチ | アリ | スズメバチ | ヒメバチ | その他のハチ
鱗翅目 : シャクガ | ヤガ | カイコガ || メイガ || 他のガ || セセリ || アゲハ || シロチョウ || シジミ | シジミタテハ || マダラ | ワモン・マネシヒカゲ | モルフォ・コノマチョウ | ジャノメ・ヒカゲ | カバタテハ | いわゆるタテハチョウ | タテハモドキ・コノハチョウ | ドクチョウ | イチモンジ | 他のタテハ || 未同定の鱗翅類
双翅目 : ハエ・アブ | カ・ガガンボ
鞘翅目 : オサムシ | コガネムシ | コメツキムシ | テントウムシ | ハムシ | ゾウムシ | その他の甲虫
半翅目 : アブラムシ || セミ・ウンカ || カメムシ | サシガメ | 水棲カメムシ
直翅目 : コオロギ・キリギリス | バッタ
網翅目 : カマキリ | ゴキブリ | シロアリ
トンボ目 : トンボ | イトトンボ
その他のグループ : その他の昆虫

ホーム > エントランス > 昆虫 > セミ・ウンカ・ヨコバイなど


© 2001-2024, nobuhisa & seiko takano. 著作権は留保しますが、このサイト「個人的博物館」に掲載されている写真はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示-非営利-継承 2.1 日本)の下で利用可能です。

ただいま、個人的博物館では全面改装の作業を行っています。完成時期などは改めてお知らせいたします。

Creative Commons License

館長にメールする | 収蔵方針など | 別館blog "Wildlife Portrait Archive"